ちょっぴり幸せになる

誰かに教えたくなるそんな・・・

鏡 クリーナーで簡単にピカピカ

簡単に鏡がピカピカになる方法はこれ!
あまりにも効果あります!
 

風呂場の鏡はなぜ曇るのか?

 
鏡が曇る理由、水をはじかなくなったからと思っていませんか?
 
実は全く逆で水をはじくようになってしまっているからなのです。
 
そもそも一般的な鏡は、ガラスで作ります。ガラスに金属を蒸着させて光を反射する面を作ります。
普段触る面はガラスです。ガラスの成分ですが主な成分は二酸化ケイ素(SiO2)です。
二酸化ケイ素が結晶化したものが石英で、石英が細かく砂状になったものが珪砂と呼ばれ、原材料になっています。
 
ガラスの特徴として水をはじかないという性質があります。はじかないというのは、染み込むというわけではなく、表面になじむイメージです。
 
使っていると、表面に汚れや油が付着します。これが水をはじき、はじかれた水は自らの表面張力によって、水の粒となります。これが無数についた状態が曇った状態です。
 
細かい水の粒に光が当たり乱反射することで鏡が写らなくなります。
 
ここまで、曇る原因です。えっ、どうでもいい?
 

汚れの成分は?

長年、鏡を使っていると、表面に白い丸の形をした汚れがついてきます。長くこの状態で置いておくと、石鹸くらいではとれないものとなります。今回、掃除をする前のうちの鏡が次の写真です。
白い、斑点のようなものがわかっていただけるかと思います。

f:id:yamatowwiw:20160417210118j:plain

この白い汚れの正体ですが、一般的には、水に含まれている金属イオン(カルシウム、マグネシウム)が結晶化したものと言われています。
鏡に含まれるケイ素成分が溶け出すということも無くはなさそうですが、大半は水道水に含まれた成分が固まったものと思っていいです。
 

除去する方法 科学的その1

汚れの成分は、アルカリ性を示します。したがって、除去に有効なのは酸性の溶液が有効となります。
色々なホームページで、身近な酸性の溶液を使った掃除方法が知恵袋的に紹介されています。
  • 酢酸
  • クエン酸
  • レモン
など。
 
しかしながら、効果はうすいと申しますか、頑固な汚れには歯が立たない。小まめに何度も行えば効果が見えるかもしれませんが、とても時間がかかりそうです。
その理由は、酸が弱いからです。
では、強い酸性のものを使用すればいいのでは?と思いますが、実は強い酸性は鏡自体にダメージを与えてしまいます。
きれいにするつもりが、鏡の表面自体にダメージを与えてしまっては、本末転倒ですね。そもそも強い酸性となると取り扱いも非常に難しく、危険になりますので、商品化は難しいのだとも思えます。
 

スポンサーリンク

 

除去する方法 科学的その2

  • 重曹で落とす

重曹で落とすという情報も見かけることがありますが、重曹は汚れ成分と同じアルカリ性ですので、効果はうすいものと思われます。少なくとも劇的な改善には至らないかと思います。もちろん、何もしないよりはいいのですが。

 

除去する方法 物理的その1

汚れは、何年もかけて結晶化した汚れ=固形物(しかもかなり固いもの)です。簡単に溶剤では溶けませんので、物理的に除去した方が手っ取り早いです。

長年使った状態の鏡であれば、物理的な除去をおすすめします。

  • 歯磨き粉で落とす。
  • サンドペーパー・コンパウンドで落とす。

歯磨き粉もサンドペーパーも表面の研磨ということになります。歯磨き粉の場合は、粒子が細かいため地道な作業を何度も繰り返すことになります。それなりに、歯磨き粉の量もかかります。身近な用品ですので、どの家庭にでもあるので、使いやすいです。

サンドペーパー・コンパウンドについては、研磨の最終段階で使用する、細かい番手のものが必要です。間違っても目の粗いものを使用してはいけません。鏡を傷つけ無残なものにしてしまいます。

目立たないところなどで何度か試したうえでの実施、よほどの古い鏡での適用を検討ください。

 

除去する方法 ダイヤモンドクリーナー 最終兵器かつとても簡単

これも、物理的な除去方法になります。ダイヤモンドクリーナー、ダイヤモンドパフなどの商品名で売られています。今や、100円ショップで手に入れることができます。

スポンジの表面にダイヤモンドの研磨材が貼られています。

f:id:yamatowwiw:20160417210119j:plain

 

f:id:yamatowwiw:20160417210120j:plain

使い方は、水をつけながら優しく、あくまでも優しく鏡を撫でるように拭き取るだけです。

最初のうちは汚れを取る際の抵抗感がありますが、何度か往復することで滑らかな滑りを拭き取っている際に実感することができます。

コツは、一度でゴシゴシするのではなく、軽く何度かに分けて撫でることです。

こちらも、サンドペーパーと同様に、目立たない箇所で試したうえでの実施をおすすめします。

 

結論 ダイヤモンドクリーナー最高!

結論は、ダイヤモンドクリーナーが最高です。

  • コストパフォーマンス良い 100円!
  • 物理的な除去なので効果てきめん
  • 簡単
  • 早い
 新築等、経過年数が経っていない場合は、小まめに洗剤等での清掃をおすすめします。
 
では、自宅での使用効果をご確認ください。
 
使用前

f:id:yamatowwiw:20160417210118j:plain

 
左半分だけにクリーナーを撫で撫でしてみます。

f:id:yamatowwiw:20160417210123j:plain

 
きれいになった個所を近くで見ると。

f:id:yamatowwiw:20160417210124j:plain

汚れも完全になくなり、全く曇りません。すごい。
 

f:id:yamatowwiw:20160417210125j:plain

このように目に見えて効果あります。
 
ダイヤモンドクリーナーを超おすすめしますが、実際の鏡の種類、経過年数、汚れ具合などからご検討いただき、 良い方法を選択ください。