ちょっぴり幸せになる

誰かに教えたくなるそんな・・・

【VAIO】SSD換装手順 HDDからSSDへのコピー クローン作成

ノートPCのSSDへの換装方法については、いくつか方法があります。

おすすめ換装方法について、ご紹介したいと思います。

今回、ノートPC(VAIO SVE1513AJ)のHDDをSSDに換装しました。

ハード的な、換装手順や、換装による性能向上結果については、こちらの記事に記載していますので、後ほど参照ください。

本記事は、いかにSSD(の中身)を作成するかをまとめています。

SSD作成方法

SSDの作成方法ですが大きく3パターンあります。

  • 初期化したSSDにクリーンインストールする。
  • 古いHDDの内容をSSDにコピーする。(ソフトウェア使用)
  • 古いHDDの内容をSSDにコピーする。(デュプリケーター使用)

それぞれのメリット、デメリットを紹介します。

SSDにクリーンインストール

新規にSSDにWindowsのインストールから行う方法です。
手順はおおまかに以下のようになります。

  1. 旧HDDから移行が必要なデータを選別、バックアップをとっておく
  2. 新規SSDを接続する(HDDを取り出し、SSDに交換する)
  3. Windowsをインストールする
  4. 必要なアプリケーション(Officeなど)をインストールする
  5. HDDから退避していたバックアップデータから復元する
メリット

必要なものだけを初期イントールするため、すっきりした環境が出来上がる
公式な手順であり、メーカー推奨手順と言えます。

デメリット

とにかく時間がかかる
メーカー製ノートPCの場合、インストール方法をあらかじめ調査しておく必要があります。
インストール媒体を作成しておく必要がある場合があります。

まとめ

クリーンインストールは、とにかく時間がかかります。
準備にも、インストールにも。
かけられる時間のある方、Windowsの知識のある方にはおすすめの方法です。

作業中には、つまることも多く、インターネットで調べ物をしないといけなくなります。
交換するPC以外で検索可能な環境を準備しておきましょう。

HDDをSSDにコピー(ソフトウェア使用)

HDDの内容をまるごとコピーするソフトウェアを使用して、SSDを複製します。

手順はおおまかに以下のようになります。

  1. コピー用ソフトウェアをインストールする。
  2. 新規SSDを接続する(HDDも使用している状態で)
  3. コピー用ソフトウェアで複製する。
  4. HDDをSSDに入れ替える

Windowsが使用できている環境で、SSDに接続する必要がありますので、USBポートを使用しSSDを接続します。
HDDケースまたは、USB-SATA変換ケーブルなどを使用して接続します。

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3


コピー用ソフトウェアは、以下のものが有名です。

  • EaseUS Todo Backup

EaseUSという会社のソフトで、無料版でも基本的なHDDクローンを行うことができます。
他にも、データ復旧、バックアップ、パーティション管理のソリューションが販売されています。

  • AOMEI Backupper Standard

AOMEI Technologyという会社のソフトで、無料版でも基本的なHDDクローンを行うことができます。
他にも、データ復旧、バックアップソフトが販売されています。

いずれも、有料版は多機能かつ処理性能が良いようですが、無料版でも基本的な機能は持っていて、実際、SSDの換装に使用した事例などを多く見つけることができます。

メリット

HDDの内容がまるごとコピーされるため、個別のインストール作業が不要になり、クリーンインストールに比べて時間が短縮できます。

デメリット

PCにSSDを接続するために、ケーブルまたはHDDケース等が追加で必要になります。
PCのソフトウェアを介してコピーしますので、PCのスペック・状況によってはかなり時間がかかる場合があります。
不調なPCや、不調なHDDを使用している場合は、問題が発生する可能性が高いです。

まとめ

クリーンインストールに比べて、作業時間は短縮されますが、不調なPCを使用する場合、時間がかかったり、問題が発生する点がリスクとなります。

HDDをSSDにコピー(デュプリケーター使用)

f:id:yamatowwiw:20180513005521j:plain

HDDの内容をまるごとコピーするのですが、コピーにはPCは不要です。
コピー用の機器(デュプリケーター)を使用して、HDDからSSDにまるごと簡単にコピーできます。

手順はおおまかに以下のようになります。

  1. デュプリケーターに、HDDとSSDを装着する
  2. コピーボタンを押す

以上です。

とっても簡単。
他の機器やソフトウェアは必要ありません。

メリット

接続してコピーボタンを押すだけなので、コピー時間を除けば数分の作業です。
元のHDDにエラーセクタが合った場合も、エラースキップ機能のあるデュプリケーターであればコピーが可能です。
まるごとコピーされますので、不具合がおきにくいです。

デメリット

デュプリケーターを購入する必要があります。
市場価格では4千円〜5千円程度でしょうか。

まとめ

簡単、作業時間がかからない。
デュプリケーターの購入が必要となりますが、他の方法での作業時間を考えれば、高くもないように思えます。
デュプリケーターは、HDDからHDDへのクローンもできますので、手軽なバックアップ用途としても使えます。
私個人的には、一家に一台あってもいい機械くらいに思っています。

総括

Windowsで使用しているHDDからSSDへのコピーですが、私のおすすめは、デュプリケーターでの複製です。

とにかく簡単なので。

最後に私が使用したデュプリケーターと、その他候補になりそうな製品をご紹介しておきます。

MARSHAL マーシャル  第3世代 HDD エラースキップスタンド MAL-5135SBKU3 CS6038

MARSHAL マーシャル 第3世代 HDD エラースキップスタンド MAL-5135SBKU3 CS6038