うーん。
nasneからSonyのブルーレイレコーダーへの番組ダビングがうまくいかない。
同じ症状に悩まれる方もいらっしゃると思いますので、記事にします。
2つの症状があるのですが、その第一弾です。
症状は
症状は、
- ダビングが失敗する。
です。
nasneからレコーダーへ番組をダビングする際は、以下の手順となります。
- nasneからPCへPC TV Plusを使って番組をダウンロードする。
- PCからPC TV Plusを使ってレコーダーにアップロードする。
このうち、最初のダウンロード時には不具合は起きていません。
レコーダーへのアップロード時に、エラーとなります。
PC TV Plus側にはエラーメッセージは出力されません。
『アップロードが完了しました。』と表示されます。
そして、レコーダー側を確認すると、、、
ダビングされているはずの番組が見当たりません。
レコーダーの『お知らせ』を確認すると、
『録画先メディアに問題が検出されたため 「番組名」は録画できませんでした。』
と表示されます。
ダビングに失敗していて、レコーダー側には番組がないのはもちろん、コピー元のPC上からも消えてしまっています。
環境は
これらが発生した環境情報を整理しておきます。
・nasne :バージョン 2.60
・PC:VAIO
型名:SVE1513AJ(VAIO)
OS:Windows10
ソフト:VAIO TV with nasne(Version 3.9.0.01180)
・レコーダー(Sony)
型名:BDZ-FW1000
バージョン:32.012.3
・ネットワーク:有線LAN
注)私の環境は、PCがVAIOですので『PC TV Plus』ではなく、『VAIO TV with nasne』を使用しています。
試したこと
再現性は、約50%〜70%といったところ。
うまくいく場合もたまにはあります。
有線LAN(Windowsでいうところのイーサネット接続)の場合にこの事象が発生します。
なぜか、無線LAN接続だとこの不具合は発生しません。
普通、無線LANの場合の方が、接続が不安定など理由によりエラーが発生しやすいものなのですが。
謎です。
以下をいろいろ試してみました。
- PCの再起動
- レコーダー側の登録機器の削除
- PC TV Plusの初期化(初期化メニューから)
- PC TV Plusの再インストール
- PC LANドライバ(Realtek PCIe GBE Family Controller)のアップデート
- PCの『ネットワークのリセット』(Windows10)
いろいろ試したものの、改善しません。
原因
改善に至っていませんので、原因は現時点では不明です。
レコーダー側の問題なのか、PC(PC TV Plus)側の問題なのか。
事象が発生するのが有線LANの場合のみなので、ネットワークが関係しているようには思いますが、他のアプリなどでは不具合は起きていないのでLAN(ネットワーク)自体の問題とは考えにくいですね。
他のレコーダーやPCがあればまだ切り分け等できますが、用意が難しいためソニーサポートに問い合わせをしてみます。
問い合わせ結果は後日記事に反映したいと思います。
最後に
PCを無線LANで接続すれば、発生しないのですが、無線LANの規格が11nなので、有線に比べて2倍くらいの時間がかかるんですよね。
なんとか、不具合を解消したいところです。
ソニーさんの問題解決力・サポート力に期待したいと思います。
実はもう一つ不具合事象が発生しています。こちらの記事もごらんください。
進展ありましたら記事を随時更新します。